バイタリティ溢れるインドから帰国した翌日の10日(日)、
日本の春を覗きに、千鳥ケ淵へお花見へ行ってきました。
※インド紀行をまとめるのはもっとバイタリティがいるので、
もうちょっとお時間いただきます。
日本に戻ってまだ頭がインド時間の中、
穏やかなポカポカ陽気の午後に千鳥ケ淵のある九段下駅へ着くと、
人、人、人、すごい人。
あれれ、人ごみの渦からようやく抜け出したのにまた人だ…
私は千鳥ケ淵のお花見は初めてで、誘われるがまま
気楽な気分で行ってみたけれど、そうだよね、
こんな天気の良い日だもん、やっぱりみんな桜見に行くよね。
駅を出ると人の列でまともに写真が撮れなくて、
空に向けて携帯のカメラのシャッターボタンをエイッと押したら
こんな桜と出会えました↓
桜は逆光で背景となり、
太陽が桜色&桜シェイプで主役となって写ったみたい。
満開の桜さんが主役なのはこちら。

明るい空色と桜色と緑色が春のウキウキパワーをくれました。
水面まで枝を伸ばす桜をボートの上から見上げてみたかったけれど、
ボート乗り場が分からず、お散歩も気持ちがよかったので、
春の陽射しをたっぷり浴びながらゆっくりたっぷり歩きました。
北の丸公園、千鳥ケ淵公園を含めると、約1,000本のソメイヨシノや
オオシマザクラが植えられているんだそう。
国花である桜を見ながら、日本って本当に美しい国ーって、
つくづく思いました。
きれいな女性が男性にほっとかれないのと一緒で、美しい国も大丈夫。
これからはもっとモテモテな美しい国にしていきましょ、みんなのLOVEで。
ということで、宴会だ〜酒もってこーい!
日本の春を覗きに、千鳥ケ淵へお花見へ行ってきました。
※インド紀行をまとめるのはもっとバイタリティがいるので、
もうちょっとお時間いただきます。
日本に戻ってまだ頭がインド時間の中、
穏やかなポカポカ陽気の午後に千鳥ケ淵のある九段下駅へ着くと、
人、人、人、すごい人。
あれれ、人ごみの渦からようやく抜け出したのにまた人だ…
私は千鳥ケ淵のお花見は初めてで、誘われるがまま
気楽な気分で行ってみたけれど、そうだよね、
こんな天気の良い日だもん、やっぱりみんな桜見に行くよね。
駅を出ると人の列でまともに写真が撮れなくて、
空に向けて携帯のカメラのシャッターボタンをエイッと押したら
こんな桜と出会えました↓
桜は逆光で背景となり、
太陽が桜色&桜シェイプで主役となって写ったみたい。
満開の桜さんが主役なのはこちら。
明るい空色と桜色と緑色が春のウキウキパワーをくれました。
水面まで枝を伸ばす桜をボートの上から見上げてみたかったけれど、
ボート乗り場が分からず、お散歩も気持ちがよかったので、
春の陽射しをたっぷり浴びながらゆっくりたっぷり歩きました。
北の丸公園、千鳥ケ淵公園を含めると、約1,000本のソメイヨシノや
オオシマザクラが植えられているんだそう。
国花である桜を見ながら、日本って本当に美しい国ーって、
つくづく思いました。
きれいな女性が男性にほっとかれないのと一緒で、美しい国も大丈夫。
これからはもっとモテモテな美しい国にしていきましょ、みんなのLOVEで。
ということで、宴会だ〜酒もってこーい!
0 件のコメント:
コメントを投稿