2011年1月31日月曜日

cafe8でブランチ

今日は池尻大橋の駅から歩いて8分くらいの青葉台にある
cafe 8>というカフェで友達とブランチ♪

このカフェのコンセプトは
「Eat Your Vegetables!(ちゃんと野菜を食べなさい)」
美味しい野菜は世界を救う!とは言っていませんが、私は最近
本当にそう感じつつあります。

















このカフェ、以前は青山にあって、池尻大橋に移転したそうです。

そんなことを知らず、つい最近古い情報を頼りに別の友人と青山店を
探しまくって結局見つからなかった…
ということで念願の<cafe 8>です。
※青山は<PURE CAFE>というお店があり、ここの系列店です。

裏話をすると、
本当は今日は代官山の人気フレンチマクロビ<メルロバノニカ>に
行く予定でした。。でもランチは1ヶ月近く前まで予約がいっぱい
という驚愕の事実を前日に知り、<cafe 8>に方向転換したのでした。

まぁ、今回は<cafe 8>に呼ばれたということで、
本日の日替わりランチコース(1000円)をご紹介↓

前菜のサラダ♪
(タヒニのドレッシングとじゃがいもの味が美味しかった〜)




















そして紅芯大根と白菜のソイクリームリゾット♪
(身体の芯に素材本来の味がすぅ〜って入っていく優しいお味ですぅ。美味っ!!)
※デジカメ持ってったのにSDカード忘れまして、結局またiPhoneカメラの為
ピンボケは許して…




そして、お楽しみのおデザートちゃん♪(これはランチコースとは別)

私は店員におすすめしてもらったバナナブレッドプディングを注文。
(かなりのボリューム&期待を超えた美味しさ☆
そしてこの豆乳クリーム、カンドーもののまろやかさ!!!)



友達はキャロブケーキ?だったっけ??
(名前忘れちゃったけど…、あの大人な美味しさは忘れておりません!)


終わることのないハッピーミラクルトークに、
この後、玄米餅のぜんざいとハーブティーをさらに
追加しまして、窓から見える粉雪もちらりと見つつ、
居心地のいい空間で4時間程居座らせていただきました。

お土産に以前友人の新居にお呼ばれした時に買った
ヨガクッキーもまた買いました。
(アーユルベーダの考えから各体質に必要な要素をバランスよく
取り入れたクッキーで、とっても美味しい。)


昨晩は短大時代の友人との楽しいバースデーパーティ、
そして今日はこんな幸せなブランチ、
で、ザッケローニJAPANは優勝♪

あーなんてハッピーハッピー★





2011年1月26日水曜日

earth art cafeな昼♪ ナタラジな夜★

先週が怒濤の外食Weekだったため、
身体が正直に反応しててとにかく重い…。

ということで、

昨日仕事で青山に行ったついでに、
前に友達と散歩をしていた時にチラシをもらって知った
earth art cafe」というお店で身体に優しいランチをした♪

このお店、家に帰ってよくよく調べてみたら、「クシガーデン」の
総料理長の平田優さんのお店でした!美味しいハズだ!!

私が食べたのは一汁三菜セットランチ(¥1300)↓
(iPhone初期型カメラの為ピンボケは許して)


















車麩と季節野菜のカツがメインで、想像以上のボリューム!

しかも「玄米ご飯大盛りにします?」と聞かれ、
こーいうヘルシー系こじゃれたお店ってご飯少ないしと思い、
「はい、大盛りで♥」なんて軽く返事してしまったら、
てんこもり玄米がどどーーーんと登場!

あらやだ、身体を軽くするどころか、ドスコイ★ランチだ。
でも、たーいへんおいしゅうございまして、今度近々ディナーで行きたい!!!

しかも、チラシにあった特典で帰りに有機野菜(ほうれん草、にんじん、
じゃがいも)のお土産まで! このエコバッグもいただきましたッ♪


















そしてその6時間半後…

前の前の前の会社(どんだけ転職してるんでしょーねー)
で一緒だった、同僚でセクシーダンスクイーンなナミコ嬢と久々の再会。
彼女が提案してくれた「ナタラジ(銀座店)」という自然派インド料理
レストランで夕食を♪


ナタラジのメニューもマクロビ対応のものがあったりして、身体に優しい
ものが多く、私が頼んだのはほうれん草と大豆グルテン(お肉みたいな食感!)
のカレー&ナンのセット↓























そしてデザートはマクロビ対応の豆乳タピオカキール↓
(ココナッツ風味の豆乳フルーツタピオカ)






















美味すぎッ♥

身体を軽くしたかったはずが、たらふく食べてしまった…

美味しい料理の数々にありがとう&ごちそうさまでした♪

2011年1月24日月曜日

インテリア講座と自由が丘探検♪

土曜日の午後、
職場であるうちの学校(インテリアの専門学校)で、
入学を考えている人達へ向けてプレ講座という
実際の授業内容を体験する会があり、
私も生徒の一人として参加してきました。

建築雑誌から好きな建物の写真を一つ選んで、
その建物が何故好きなのか3点書き出して
それをホワイトボードに貼っていく。

例えば、
「落ち着くから」

これは最初の第一印象だから主観的な感じ。
そして、これをもっと建築的な観点で捉えてみて、
客観的に掘り下げていきます。

「壁と天井が漆喰塗りだからあたたかみがあって落ち着く」

と言った具合に。

こうして主観と客観を行き来することが大切なんだそう。
人によって「落ち着く」の定義が違って、
「黒と白で統一されたモダンで無機質な空間が落ち着く」
と言う人もいるし、
「オレンジ一色の壁が落ち着く」という人もいる。
建築家は自分のイメージする「落ち着く」を造り上げてはダメで、
そこに住む人が思う「落ち着く」をとことんヒアリングしてあげる。
家に住む人が主役であり、お客さまであるから。

そして先生はインテリアとは
「建物の中に立って見えるモノ全て」と言っていました。
隣の家の庭の緑もその一つで、よく「借景」ともいいますが、
そこから見えるものはその空間のインテリアになってしまう。
海や山や川や橋も素敵なインテリア。
そういう意味で窓から見える景色って本当に大切なんだなー、
自然に囲まれたお家に住みたいなーってつくづく思いました。

そして、「建築と文学」は似ているんだそうです。
テーマ(住む人)が変わるとストーリー(素材)が変わるから。

なるほどなー。とってもためになる講義を受けて、街を探検して
みたくなり、いざお隣の自由が丘へ〜

感じるがまま適当に歩いて新しいお店に出会う瞬間って大好き。
で、やっぱり鼻がきくらしく、こんな美味しそうなジャムをゲット〜↓

















パティスリー シンプルモダンマクロビオティック」という長い名前の
お店で、<塩ピーナツキャラメル>を買いました。
材料はピーナッツと米飴と有機豆乳と石垣の塩だけで作ってあるみたい。

小さいサイズが売り切れだったので、こちらの大きいサイズを買ったら
店員の方が「品切れでご迷惑をかけたので」、と言って美味しいセサミ
クッキーを一枚サービスしてくれました。
こういうちょっとした気遣いって大事だな〜って思いました♪

友達の誕生日プレゼントも買って、発見の多い充実した1日でした。

ピーナツキャラメル、明日の朝食べるのを楽しみぃぃ〜♥

2011年1月17日月曜日

バースデーフリーミール★






















これは、
誕生日や結婚記念日などの特別な日は、
”祝ってもらう”だけでなく、他のために善き事を行う日”
として、産んでくれて、生かしてくれてありがとうの
喜びの気持ち(happy)をお裾分けしましょってこと。

シンプルに言ってしまえば、
<happyをみんなと共有したいじゃん♪>デス。

happyのお裾分け方法は、
食べることに困っている恵まれない方々へ、
自分の誕生日に無償(free)で食事(meal)を施すこと。

このステキなサービスを知り合いの方のブログを通じで知り、
私もつい先日早速申し込みをしました。

誕生日1ヶ月前であれば誰でもすぐにサイトから申し込み
が可能なので、興味ある方、詳細を知りたい方はここからどうぞ↓

世界の子どもたちの未来を応援するギビング・ハンズ
http://giving-hands.jp/index.html

申し込んだ後、誕生日当日にインドで現地スタッフが食事を施す実際の
フリーミールの写真(自分の名前と施す食事の数が書かれた紙が写って
いる写真)がメールに添付されて送られてくれるそうです。

こんな感じで。

ポジティブなエネルギーは何よりも強いパワーがあるので、
どんな方法であれ、誰かをhappyな気分にできるはずー♪

happyな誕生日をよりhappyな誕生日にしちゃいましょッ★

2011年1月16日日曜日

料理は愛情!〜ココナッツメープルクッキー〜

久しぶりにお菓子を作ってみようと
つい先日まずは手軽なクッキーから作ってみたー。

卵やバター、白砂糖は使わずに、メープルシロップ(隠し味に蜂蜜も少し)
とヴァージンオリーブオイル、塩少々を入れて全粒粉で作りました。

















うちのオープンをしばらく使っていなかったせいか、もろもろ準備に
手間取り、やはり長年のブランクは否めません(はい、言い訳です)

失敗しないような簡単クッキーを選んでみたつもりみたけど、
お手本にしたサイトに載っていた写真とは異なる見た目のクッキーが誕生☆
測ること(数字もの)がめっぽう弱い私は、かな〜りの目分量で作ってた為、
その分の適当さが見た目に影響したのだと思われる(笑)


ちゃんと本見て作った方がいいよね〜
と思いながらも「料理はアートだ」と創造力で乗り越えようと、
購入をためらってましたが、やっぱりちゃんと美味しい見た目がいい…と思い、
今日ちょっと本屋に寄って料理本を見てみることに。

種類がありすぎて迷い、結局基礎的な本はまたゆっくり見ることにして、
前から買おうと思っていた中島デコさんの「美人レシピ」だけ買って
帰ってきました。ずっと前からデコさんのBrown`s Fieldに泊まって
ライステラスカフェで美味しい料理を食べたいなーと思ってて。
今年こそは行きたーい♪


で、今回のココナッツメープルクッキーに戻りまして、見た目はともかく、
味は私が好きな素朴なホロホロな食感のクッキーに出来上がったのでヨシとする。
食べるの自分だし(笑)

「料理は愛情!」

心満タン★チャヤ&リマな一日

前から気になっていた新宿伊勢丹に入っている
マクロビレストラン「CHAYA」。

















最近これまたミラクルな出会いで意気投合した友だちと行ってきましたー♪

私たちが食べたのはチャヤランチ(2,625円)。
プリフィクスタイプのコースメニュー、二人とも選んだ内容は見事に一緒で、
カリフラワーと人参の雑穀米コロッケ豆腐タルタルソース、
セイタンと雑穀のハンバーグ ソテーオニオンとしめじの野菜デミソース、
そして玄米ご飯。

お腹ぺこりの為、二人とも昼からガッツリメニューをチョイスです(笑)







































そして最後はお待ちかねのおデザートッ★(デザ―トにはお茶も付きます)

私がりんごの豆乳カスタードパイ
(優しい香り広がる桃みたいなリンゴとなめらかな豆乳カスタードが美味すぎッ!!!)

















友達がビスタチオショコラタルト
(ピスタチオの風味とショコラが絶妙に合ってう〜ん大人の味ッ!!)

















この美味しさにただただ無口になった二人。

全体的に味加減、素材の質共にとっても美味しゅうございました。(by 岸朝子)
(玄米は知り合いが土鍋で焚いたご飯の方が水分があってお米自体も美味しかったかもだけど)

そして、この後はこれまた前から行きたかったマクロビの食料品を扱う
お店で、クッキングスクールもあるリマ新宿店。
去年の4月にオープンしたばかりでキレイなお店でした。

ここでも私達は大興奮。最初は手に持っていた品物がかごに移され、
かごに持っていた荷物が重くなりカートが必要となり、次第に買い物が
エスカレートしていき、私は結果4,000円分の調味料、食料品を
買い込みました。

そして、最後に友達が今見習い中の「無痛ゆらし療法」という、
その名の通り身体に一切負担・痛みを与えないで痛みやゆがみを
解消していくマッサージ療法をお試しで家でやってくれました。

美味しいものを食べ、買い物欲を満たし、ゆら〜りゆらされたら
もう完全KOです、ハイ。

で、結局お土産に買ってきたつもりのケーキ3つ(私は有機かぼちゃと
小豆の白ごまプリンを、友達は苺のショートケーキとベイクドTofuケーキ)
は私たち2人によってペロリと平らげられちゃった(エヘ★)。
ショートケーキの衝撃の美味しさ!!!には、またコメントを失いました。

あー美味しかったー、楽しかったー、気持ちよかったー、う〜んhappy♪

2011年1月14日金曜日

地球に優しく肌に優しい編〜アクアーリオ〜

遠くインドでミラクルな出会いをしてから頻繁に通っている、
うちの近所の秘密基地。
ここでおすすめしてもらった不思議な化粧水をご紹介♪






















保存料や添加物は一切使用していない天然水100%を
そのままボトルに入れた生まれたての赤ちゃんみたいな魔法のお水。
この間紹介した「アースクリーナー」を髪や身体、部屋に使って、
このアクアーリオを化粧水に愛用中♪

書いてある通り、うっかり飲んじゃダメよ(笑)

















最初は前に使っていた化粧水にアクアーリオを半分混ぜて使っていましたが、
序々にこれだけをつけるように。

お肌が自然に喜んでる♪

天然なので地球も喜んでる♪

いいことづくめ★

秘密基地で私がうけたトリートメント「お姫様コース」でも
この製品シリーズを使ったヘッドスパが体験できました。

<お姫さまコースって?>
アロマ・リンパトレナージュ、フェイシャルマッサージ、ヘッドスパ、
まつげエクステの全メニューを体験できる夢の2時間半コース♪

魔法の手をもつ主からは愛もたっぷり注がれます。

その和製の魔女は明日からまた聖地インドへ旅立つそう。

さらなる魔法が宿るんでしょう。

魔法の水、詳しくはここからどうぞ



2011年1月13日木曜日

発芽酵素クッキング教室♪

今日は、去年の夏に出会った、太陽みたいに明るくてかわゆすな
女の子♪めぐちゃん(写真右)のお料理教室@マヴィ(新高円寺)
に行ってきました〜

めぐちゃんは発芽酵素食セルフケアデザイナーで、
日本で発芽食マイスター第一号を取得した女の子です。
発芽酵素食のすばらしさを日本中に広めようと、日々いろんな場所で
こうした教室を開いたりして普及活動をしている、私が尊敬する女の子。

今回はめぐちゃんと真逆のしっかり者さん(笑)で、これまたかわゆすな
アシスタントさんのあやのちゃん(写真左)とのコンビでした。

携帯のカメラなのでボケてまして。。
でも美しいものは画質を問わない事がこれで証明できます、はい。

















めぐちゃんのお料理を食べるのはこれで4回目(くらい?)。
毎度のことだけど、その美味しさに私の胃は喜び組なダンスしてます。
火を通さないローフードのものが多いので、素材の美味しさが
引き立って、口の中に風味が広がって、本当に美味しい♪

本日のメニューはこちら

・ミニミニ恵方まき(お正月料理を再利用♪)(ローフード)
・人参の香味油あえ(ローフード)
・白いお花のサラダ(ローフード)
・一口サイズ発芽玄米粉でくるまれた、ご飯はさみ発芽高原花豆
・りんごのロールブラウニー

今回は教室主催であるマヴィさんの美味しい
オーガニックワインも一緒に(美味しかった♪)

恵方巻きはカリフラワーをフードプロセッサーでガーして
ご飯代わりに作っていて、これが驚きの美味しさ!!!
すごく簡単にできるので私も挑戦してみよーっと。























そもそも発芽酵素食とは、主に発芽させた野菜や穀物のこと。
ブロッコリースプラウトとか発芽玄米とか知っている人
も多いのでは。

発芽させたものはそうでないのに比べて栄養価がすっごい
UPするんだそう。
なので発芽食を沢山食べよう!ってことで、ローフードや
マクロビを取り入れた発芽食料理を教えてくれています。

めぐちゃんの発芽酵素食日記を読めばもっとちゃんとした
発芽酵素の知識が身に付くはずです〜

因みに、こちらはめぐちゃんが自宅でペットボトルに
入れて育てた発芽豆↓






















そして最後はりんごのロールブラウニー♪
(これまた写真ボケてるけど。。美味ッ★★★)






















満足フルコースで幸せいっぱいお腹いっぱいでした★

今日も美味しくてハッピーな時間をありがとう♪

2011年1月11日火曜日

ある日の朝食〜ひよこ豆編〜

近所の秘密基地でよく買うひよこ豆。
豆のかたちがひよこみたいだから「ひよこ豆」という
いたってシンプルな理由だそう。
















ひよこ豆は炭水化物と繊維が多く含まれていて脂質が少ない
栄養のあるお豆さん。ベジタリアンの人の主食としても知られてます。


このひよこ豆をペーストにしたフムスとカレーを作ってみました〜。

フムスはレモン汁とニンニク、ごまペーストなんかを一緒にして
フードプロセッサーでペースト状にするだけの簡単なもの。
朝食にトマトと葉ものを合わせてサンドイッチ風にしてよく食べてます。






















そしてひよこ豆のカレー。
カレー粉で作ってみました。
トマトや人参、じゃがいも、玉ねぎを沢山いれて、
隠し味に味噌とすりおりしたりんごも入れてみた。

お豆がぎっしり入っているので
朝はご飯なしでこれだけでもいいくらい。






















ひよこ豆を使った料理は他にもいろいろあるから
もっと試してみよっと。

そして今日は勤め先の最寄り駅、都立大学の駅前にある
「ナチュラルハーベスト」というオーガニックな食料品を
扱うお店でお菓子作り用に全粒薄力粉と粉末黒糖をゲット。

何作ろうかな〜♪
ってほどレパートリーないので、本見てマイペースにいきまーす。

困った時には結城貢はんが言ってくれた

「料理は愛情!」


ということでまとめる(逃げる)。

2011年1月10日月曜日

「知る怖さ」と「知らない怖さ」〜自然農法編〜

最近、自分が食べる食物達がどうやって生産されているかを
聞く機会が多くて、その事実に大ショックを受けてます。
その衝撃の大きさで完全に顔が固まっている私の姿を
見かけた人も多いはず(笑)

でも「知る怖さ」よりも「知らない怖さ」の方が本当に怖い
って思うので、少しでも知ってもらいたくて書いてみます。

昨晩聞いたお話会は「自然農法」について。
栃木県にある「たむら農園」で完全自然農法でからだに
優しいやさいを育てている田村さんのお話会が夜さくちゃん工房
でありました。料理も美味しかった〜

まず、有機栽培と自然農法の違い。
【有機栽培】→「有機栽培」として認定される農薬を使っていれば
有機栽培とされるもので、全く農薬を使わない栽培ではない。

【自然農法】→有機農薬や有機(化学)肥料を一切使わない
完全に自然の恵み「太陽と土と野菜の力」で栽培をする農法。

ミミズなどの虫が食べる野菜は農薬がかかっていないから美味しい
=オーガニックな野菜というイメージが私はあったのだけど、
それは間違いだそう!!

虫の消化器系は、硝酸体窒素(発がん性がある)が含まれるものを
入れやすいため好むんだそうで、虫が食べる野菜にはこの硝酸体窒素
が入っているということだそうです。

で、「硝酸体窒素(しょうさんたいちっそ」ってどこから来るの?

動物性の肥料や化学肥料に含まれてるそうです。

だから、完全な自然農法で作物を作ることは本当に身体に良い
ものができるってこと。でもその為には土壌を整えて、農家の人達が
多くの時間と手間をかけて地道にやっていかなければいけない。
良い土壌ができるまでは農家の人達の家計は???

最近テレビや本などで話題の木村秋則さんのりんごも
こうした手間をかけてようやく実っただから「奇跡のりんご」と
言われていて、政府はこの農法を数年前から木村さんに聞いて、
その本当の良さを分かっていたそうです。なのに何も対策をしなかったそう。

それは全て「お金」。「money, money, money〜」な世界。
「肥料」や「種」を買わなくて良い「自然農法」は、人にとって
一番健康への近道となる安全な食を作ってくれるけど、経済発展の
為には不都合となるから。

これから貿易の自由化が進んだら、作物の価格が上がっちゃって、
日本の農家はとてもやってけなくなって、輸入に頼ることになって、
そうすると日本で自然農法にこだわってやってる真面目な農家で
生産される本当に安全な食料はほぼ壊滅的な状態となる!!!

こわか〜、こわか〜、ほんとにこわか〜

でもいいもん、私は昨晩本当に美味しいもんばかり食べたから(笑)
たむら農園の最高に美味しい野菜と玄米とフルーツみたいな人参ジュース。
この他にもパスタやデザートの白玉ぜんざい、おからドーナツなど
贅沢フルコースをいただいちゃった。
































そしてお土産のぽんせん。(やめられない、とまらない♪美味しさ)

新春そば祭り

今日は昼から近所の秘密基地、さくちゃん工房にて
待ちに待った新春そば祭り〜。
さくちゃん工房の主にとにかくヤバいから!
と聞いてはいたけれど、本当に言葉にならない美味しさ。


マクロビのリマクッキングスクール師範科の先生でもある
騰廣先生が打ったおそばはもう本当にキラキラしてて、すごいんです。
食べたお蕎麦の種類は全4種類。
それぞれ風味が全然違って、でもそれぞれの美味しさが感動もの!!

十勝そば、









100%そば粉だけで作った十割そば、












ゆずそば(お蕎麦の中にゆずが練り込まれてるのが見える)














そば粉を8の割合にしたニ八そば。













このキラめくお蕎麦をお蕎麦屋さんを連れてきて食べさせてあげたい!
「これが本当のお蕎麦です」って言ったら機嫌悪くするかな(笑)
塩で食べてみて、と言われて食べてみたけど、美味しすぎました。
おそばそのものが美味しくなくちゃ成せるわざじゃない。
おつゆもビーガン仕様でとっても身体に優しくて美味しかったけれど、
私はこの塩と大根おろしで食べる食べ方が一番気に入っちゃった。

そしてこれがゆずそばを作った時のそば湯。








ゆずの香りが効いていて本当に美味しい。
みんなでこのそば湯のお風呂に浸かりたいと話してたくらい幸せの湯です。
そして野菜の天ぷら。
このごぼう天は土から出てきたばかりのごぼうの香りが

口いっぱいに広がって、これまた幸せを感じました。


















詳しくはさくちゃん工房のページにも載ってるので
次回(春頃を予定しているそう)参加してみてくださーい。

夜は自然農のおいしさを体感できるステキなお話会に参加しました。
こちらも内容が濃いのでまた明日にでもアップします。
今日も幸せいっぱいでありがとうがいっぱいでした。

2011年1月8日土曜日

ミニチェア作り

今日は職場の専門学校で一日体験入学会があって
私も生徒の一人として参加してみました。

広報として、学校に入ってくる生徒さんの視点に立って
体験してみるというのは大切なことだと思うので。

体験入学の中でミニュチュアの椅子を作るコーナーがあり、
私も作ってみました。
作る椅子は建築家でありデザイナーのリートフェルトの
代表作「レッド&ブルー」という椅子。

これが私が作ったその作品↓






















既に材料はキットになっていて、図面を見ながら部材を
組み立てて絵の具でアクセントをつけるという簡単なもの
だったけれど、参加されてる生徒さん達は講師の方々に
アドバイスをもらいながら皆すごく楽しそうに集中して
作ってました。
これぞまさにホントの体験会だなーって思った。
集中して何かを創るっていいね。

以前新宿にあるリビングデザインセンターOZONEで
自分用の木の椅子を作った時を思い出しちゃった。

今年は料理もがんばりたいし、創作意欲がいつになくあるので
いろいろ挑戦しよっと!

2011年1月5日水曜日

my ガネちゃん

南インドで一目惚れした私のガネちゃんをそろそろ紹介します。

インドはご存知のようにヒンドゥー教で、その神様の一柱が
「ガネーシャ」なんです。
あの象の頭と人間の身体と4本の腕をもつ不思議な神さま。

インドへ行った時に、ある仏像屋さんに立ち寄りそこで
カウンターの奥にいたこの子と目が合ってしまいました。






















せっかくインドに来たからインドっぽいもの=小さいガネーシャ像か
何かを買おうとは思っていたけれどとっても大きい買い物になりました。

私の好きな深くきれいなバイオレット色したガネちゃんが
レジカウンターの奥の奥から私を呼びまして。
石の正体を聞くとこのバイオレットの石はあの「ルビー」だそう。

宝石類にはあまり興味がない私でもこの大きさ(マグカッブくらい)
のルビーの原石をそのまま使って掘ったガネーシャと聞けば
安くないことくらい想像つく…。

でもこの「守っちゃるよ」と言わんばかりのどしーんとした存在感と
深い輝きに惚れちゃいまして、結局カードで買っちゃいました。

インドに行った仲間も各々呼ばれたガネーシャを手にして満足そうでした。

こういうものって、自然と呼ばれるんだそうです。
その時その人に合ったものが自分のところにやってくるんだそうです。
だから呼ばれたら手にした方がいいみたい。私がインドに呼ばれたように。

そう思って値段は忘れることにしてまーす(笑)

2011年1月4日火曜日

明日から心機一転。

思うところがありまして、
昨年12月いっぱいで広告業界から引退し、明日から心機一転、
教育というフィールドでスタートを切ります。

退職するにあたり、お世話になった人達に挨拶を
書いていて改めて感じたことは、仕事って一人じゃでき
ないんだなぁっていう当たり前の、でもとっても大事なこと。

最終出社日に挨拶のメールを書こうと思っていたら、
関係していた方々の数の多さにとても一日では
メールを書ききれないことに気づき、慌てて翌日出社
しちゃいました。「あれ?なぜ?」と同僚に言われながら。
ハイ、直前にならないと緊張感がでない典型的な子です。

クライアント担当者や上司、デザイナー&コーダーとして
いつもプロジェクトを支えてくれた愉快な仲間達や、低予算と
短いスケジュールの中でいつも私を救ってくれた制作会社の方達から
感謝のメールを多くいただき、短い間だったけれどこれだけの人達に
支えられてたことに、「ありがとう」がいっぱいで溢れんばかりです。

メールにも書いたけど、
みんなの2011年のクリエイティブな活躍を電柱柱の陰からそっと祈ってます!


愉快な仲間達からのあったかい贈り物↓

私がバックパッカーとして目覚めるきっかけとなった深夜特急3部作DVD
(多くのバックパッカーのバイブルとしても有名ですね〜)



大沢たかお好きな私に大滝秀治好きのデザイナーから、コメントし難いプレゼント
(さんざん大沢たかおのサインの練習をしたらしい…)




最後に同僚のディレクターとランチをした時に、
これからは本当に体に良いものを食べて作っていきたいと言った言葉を
覚えてくれてて最終日にプレゼントしてくれたかわいい料理本。






















みんな、ありがとう!!

2011年1月3日月曜日

2011年、です卯。

新年がぴょんぴょんやってきました。
明けましておめでとうございます。

今日、福島の祖母の手作り豆餅をふはふは食べながら静かに決意しました。

















2011年からは心機一転、できるかぎり書く!と。

これまでの沢山のステキな出会いや出来事を私の奥の奥の
引き出しにしまっちゃったらマズイと思い、
そろそろ引き出しをひっぱり出してみることにしました。

そのきっかけを作ってくれた2010年のインドでの出会いに感謝を込めて。

2011年がみんなにとって心の内から満たされる新しい一年となりますように!
そして、平和な地球へと戻りますように。

今年もよろしくお願いします。